• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

p97ATPase膜融合経路における新規の膜係留複合体の制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 24K09439
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44010:細胞生物学関連
研究機関九州大学

研究代表者

近藤 久雄  九州大学, 医学研究院, 教授 (20205561)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード膜融合
研究開始時の研究の概要

細胞内小器官ゴルジ体は「扁平膜積層構造」をとる。脊椎動物細胞では細胞分裂期にこのゴルジ体は小胞化する。この分裂期におけるゴルジ体の「小胞化-再構成」に特化して機能するp97/p47膜融合経路の解明は、脊椎動物細胞の細胞分裂・極性形成の仕組みの解明に直結すると考えられる。
p97/p47膜融合経路は不明なことが多いが、申請者はつい先頃、「p97/p47自身がFTCD-p97/p47-FTCD膜係留複合体を形成しゴルジ体膜が係留される」ことを発見した。本研究ではさらに、ゴルジ体上のFTCD受容体を同定しつつ、Rab蛋白質の関与、膜係留装置の形成・解離の制御機構の解明をも目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi