研究課題/領域番号 |
24K09459
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分44010:細胞生物学関連
|
研究機関 | 京都産業大学 |
研究代表者 |
川根 公樹 京都産業大学, 生命科学部, 准教授 (60362589)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 細胞死 / 細胞脱落 / 細胞外小胞 / 上皮 / アポトーシス小体 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、細胞がその終焉を迎えて組織から除かれる仕組みと、この仕組みがどのように私達の健康を支えているかを明らかにすることを目的とする。 私達の腸などの消化管を構成する上皮細胞は、組織から離脱してその生涯を閉じ、この過程を細胞脱落と呼ぶ。私達はこれまでに、脱落する細胞では、脱落方向とは逆側の部分で細胞の一部がちぎり取られる「細胞外小胞の形成」がおこり、これが細胞の組織からの離脱を促すことを示した。本研究では、この細胞外小胞形成がおこる仕組みを明らかにし、さらにこれがうまく行われなかった場合に、例えば腸炎など、消化管などでどのような異常をおこすかを調べる。
|