• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

飢餓に応答して早熟を促すステロイドホルモンシグナル伝達経路の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K09466
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44020:発生生物学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

島田 裕子  筑波大学, 生存ダイナミクス研究センター, 助教 (30722699)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードショウジョウバエ / 栄養 / 飢餓 / ステロイドホルモン生合成 / 成熟
研究開始時の研究の概要

栄養に応じて成熟のタイミングを図る仕組みは、生物の生存と次世代の継承に重要であるが、富栄養ではなく貧栄養条件に応じても成熟を促進する分子機構には不明な点が多い。私たちは、ショウジョウバエ終齢幼虫が飢餓に応じて通常餌条件よりも早いタイミングで蛹化する「早熟蛹化」現象に着目し、脂肪体組織において昆虫ステロイ ドシグナリングが強く活性化されることを発見した。そこで、飢餓応答分子であるインスリ ン様成長因子Dilp6 と転写因子Foxoが、ステロイドシグナリングを介して蛹化を促す分子機構を明らかにすることを目指す。本研究により、生物が成熟のタイミングを柔軟に図る仕組みの一部が明かされる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi