• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンドロイチンによるリソソーム活性制御を介した老化抑制

研究課題

研究課題/領域番号 24K09476
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44020:発生生物学関連
研究機関関西学院大学

研究代表者

柴田 幸政  関西学院大学, 生命環境学部, 講師 (80314053)

研究分担者 西脇 清二  関西学院大学, 生命環境学部, 教授 (30342827)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードコンドロイチン / 老化 / ヘミデスモソーム / リソソーム / C. elegans
研究開始時の研究の概要

コンドロイチンの摂取による寿命延長効果がC. elegansで示されているが、in vivoにおけるコンドロイチンの老化抑制効果はわかっていない。我々はこれまでに、遺伝学的にコンドロイチン量を操作できる系を確立し、コンドロイチンに寿命と健康寿命を延長する効果があることを見つけた。そこで本研究課題は、in vivoにおいてコンドロイチンが老化抑制を行うメカニズムを明らかにする。予備的な結果から、基底膜のコンドロイチンがヘミデスモソーム(HD)を介してリソソームの活性を維持することで老化を抑制するというモデルを立てており、これを検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi