• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脊椎動物のHox遺伝子の発現境界と体節の分節境界の位置を一致させる分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K09479
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44020:発生生物学関連
研究機関基礎生物学研究所

研究代表者

矢部 泰二郎  基礎生物学研究所, 神経行動学研究部門, 特任研究員 (30470074)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードゼブラフィッシュ / hox遺伝子 / 体節形成
研究開始時の研究の概要

体節は脊椎動物や昆虫の発生過程において形成される繰り返し構造であり、体節により区画化されたモジュール単位で組織を形成することにより複雑な体の構造は作られる。これに際しHox遺伝子の発現境界が体節の分節境界と一致することは体節が再現性良く組織を構築するために非常に重要であると考えられる。しかしながら、脊椎動物では体節の分節境界とHox遺伝子の発現境界はそれぞれ独立の機構で形成されると考えられており、これら2つの境界を一致させるメカニズムについては全く明らかにされていない。そこで本研究では体節の分節境界とHox遺伝子の発現境界を一致させる制御機構の解明を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi