• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

茎頂メリステムのドーミングと器官形成機構の包括的理解

研究課題

研究課題/領域番号 24K09490
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44030:植物分子および生理科学関連
研究機関東京都立大学

研究代表者

木下 温子  東京都立大学, 理学研究科, 助教 (00612079)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード植物発生 / 器官形成 / 茎頂メリステム / 細胞分裂
研究開始時の研究の概要

茎頂メリステムは,未分化な幹細胞を維持しながら細胞分裂を繰り返す植物独自の組織であり,地上部のほぼ全ての器官形成の源となる重要な役割を担う。これまでに,茎頂メリステムの維持機構については多くの分子的知見が報告されているものの,先行研究では植物の栄養成長期や生殖成長期など,特定の発生ステージを解析対象としており,植物の生活環における茎頂メリステムの変化について包括的に解析された例はほとんどない。本研究では,発芽直後および花芽形成にともない茎頂メリステムの形態が大きく変わる過程に焦点を当て,その背景にある分子メカニズムや器官形成への影響を包括的に理解するための研究に着手する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi