• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物の器官運動と姿勢復元機構の関係

研究課題

研究課題/領域番号 24K09506
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44030:植物分子および生理科学関連
研究機関甲南大学

研究代表者

上田 晴子  甲南大学, 理工学部, 准教授 (90402776)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード姿勢復元 / 器官運動 / アクチン / ミオシンXI
研究開始時の研究の概要

植物がまっすぐに伸びることは,よく知られている.この性質は姿勢復元力としてはたらき,光など環境変化に応答した器官の曲がり過ぎを抑制する役割をもつ.しかし,姿勢復元力がどのようなしくみで発動されるのか,ほとんど明らかになっていない.本研究では,モデル植物シロイヌナズナを用いて,花茎の実際の挙動と数理力学モデル解析という双方向からのアプローチにより,力学という視点も取り入れて,相反する性質である「屈曲」と「姿勢復元」の連携のしくみを探る.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi