• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

染色体高次構造解析アプローチによる全ゲノム重複進化の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K09557
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分45020:進化生物学関連
研究機関東京大学

研究代表者

宇野 好宣  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (60609717)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード脊椎動物 / 全ゲノム重複 / 染色体 / ゲノム進化 / ツメガエル
研究開始時の研究の概要

脊椎動物の共通祖先で起きた全ゲノム重複は、一方の親種のゲノムでの優位な遺伝子消失など、非対称なゲノム進化を遂げたことが示唆されているが、その詳細なプロセスは不明である。そこで本研究では、比較的最近に独自に全ゲノム重複が生じた異質四倍体ツメガエル2種において、染色体テリトリーやそれに関与している部位特異的反復配列を対象した染色体高次構造解析を行う。そしてこれらの種間や近縁種の二倍体ツメガエル種との比較を行うことで、脊椎動物祖先で生じた全ゲノム重複後のゲノム進化について新たな知見を提供する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi