研究課題
基盤研究(C)
珍無腸動物門ムチョウウズムシは体内に緑藻を共生させ、代謝産物のやりとりをすることに加え、共生藻の光合成を効率化するような環境適応行動が見られる。このことから、その共生システムには代謝制御だけでなく中枢神経系や感覚器による行動制御も関与していると考えられる。本研究ではムチョウウズムシとその共生藻のゲノム・トランスクリプトーム解析により共生成立時の栄養交換や環境適応行動に関わる分子メカニズムを明らかにする。さらに、比較ゲノム解析や共生関連分子の系統・発現・機能解析により、動物界における光共生システムの進化パターンを明らかにする。