• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞内共生の実態を探る mTORC1を介して共生者は消化直前で維持されているのか?

研究課題

研究課題/領域番号 24K09564
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分45020:進化生物学関連
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

吉田 尊雄  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(海洋生物環境影響研究センター), 主任研究員 (60399566)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード細胞内共生 / mTORC1 / ファゴリソソーム / 共生者の維持 / 分子メカニズム
研究開始時の研究の概要

動物の細胞内に化学合成細菌が共生する現象には、動物が普遍的に持つ細胞内の栄養環境シグナルを統合する因子mTORCが関与している。本研究では、その細胞内共生で化学合成細菌が維持されている状態を分子レベルで、そのメカニズムを解明する。このメカニズムの解明は、細胞内共生の普遍性を解き明かし、ミトコンドリアや葉緑体の祖先との共生の確立からオルガネラ化に至った真核細胞の進化プロセスにおいて重要な知見を与える可能性があると考えている。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi