• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カエルの樹上性の進化史を、指第一関節に介在する骨格要素の発生過程の比較により探る

研究課題

研究課題/領域番号 24K09573
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分45030:多様性生物学および分類学関連
研究機関広島大学

研究代表者

田澤 一朗  広島大学, 両生類研究センター, 助教 (10304388)

研究分担者 中島 圭介  広島大学, 両生類研究センター, 助教 (60260311)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード介在骨 / 樹上性 / 無尾両生類 / 進化 / 発生
研究開始時の研究の概要

カエル亜目には指の第一関節に介在骨格要素 (IE) をもつ種が存在する。そして IE は殆どの場合で樹上性の種に見つかる。近年、研究代表者らは「カエル亜目の最も遠縁の2種において IE の発生位置及び発生タイミングが同じである」ことを発見した。このことはカエル亜目の IE が収斂進化の結果ではない、すなわち進化起源が単一である可能性があることを示す。そこで本研究では、IE を持たない種まで対象を拡張し、所謂「名残」の有無にまで着目した比較発生学的解析により、IE の進化起源が単一であるか否かを明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi