• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲノムワイドな相同領域に基づいた琉球列島の生物系統地理パターンの種間比較と標準化

研究課題

研究課題/領域番号 24K09581
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分45030:多様性生物学および分類学関連
研究機関千葉県立中央博物館

研究代表者

栗田 隆気  千葉県立中央博物館, その他部局等, 研究員(移行) (00738841)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード系統地理 / 絶滅 / 一塩基多型 / 爬虫類 / 両生類
研究開始時の研究の概要

陸地が海や山脈などの障壁で分断された際,障壁を越えるのが難しい数々の陸生生物は同時に集団が分割されたはずだが,分岐順や年代推定値はしばしば種・グループ間で一致しないことが知られている.この不一致はなんらかの種特異的イベントにより生じたと考えられ,なおかつ,そのような種特異的イベントの背景には定性的・定量的に種間比較が可能で,イベントの起こり易さに影響を与える遺伝的,生理的,生態的パラメータが存在すると期待される.本研究では,奄美・沖縄諸島に生息する爬虫両生類を対象として,種・種群それぞれについて核ゲノム情報に基づき集団系統樹を構築し,島嶼集団間の分岐年代を種間比較可能にすることを目指す.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi