• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オートファジーによるシナプス形成調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K09650
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分46010:神経科学一般関連
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

井端 啓二  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (30462659)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードオートファジー / シナプス形成 / シナプス小胞 / 小脳
研究開始時の研究の概要

シナプス形成・維持や神経回路再編成機構の理解は、シナプス病や脊髄損傷、神経変性疾患の病態の解明や治療法の開発に重要である。軸索のオートファジーは軸索の正常な発達や機能の維持に重要な働きをしている。そこで、軸索においてオートファジー経路を細胞、個体レベルで制御することで、オートファジーによるシナプス形成の調節機構を解明する。本研究は、シナプス形成・維持におけるオートファジーの生理的な機能を明らかにすることでシナプス形成機構の理解を深めるだけでなく、シナプスの障害が原因となる疾患に対しての治療法の開発につながる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi