• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ストレス暴露による神経回路変容の分子解剖

研究課題

研究課題/領域番号 24K09652
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分46010:神経科学一般関連
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

倉林 伸博  公益財団法人東京都医学総合研究所, 基礎医科学研究分野, 主席研究員 (40581658)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード脳神経回路 / ストレス / マウス
研究開始時の研究の概要

神経回路は環境要因によってダイナミックに変容しうることが知られており、ストレス暴露に伴うアダルト脳における神経回路の変容が、ストレス誘発性の脳機能低下(ストレス障害)の主要な原因である可能性が高い。このようにストレス障害の治療戦略において格好の標的であるにもかかわらず、ストレス暴露が神経回路の変容を引き起こす分子メカニズムはブラックボックスであった。本研究では、この「ストレス暴露による神経回路の変容」を具体的に記述するとともに、その変容が引き起こされる分子実態を解明する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi