• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吃逆中枢の解明:Phox2B陽性ニューロンの特異的活性化を用いて

研究課題

研究課題/領域番号 24K09685
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分46030:神経機能学関連
研究機関昭和大学

研究代表者

飯塚 眞喜人  昭和大学, 医学部, 准教授 (40274980)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード吃逆 / しゃっくり / Phox2b
研究開始時の研究の概要

吃逆(しゃっくり)は一般に良性で一過性だが、1ヶ月以上持続する難治性吃逆では患者のQOLを著しく低下させる。吃逆の神経機構は未だ不明な点が多く、治療は経験則に基づいて行われている。脳幹領域の発生・分化に不可欠な転写因子としてPhox2b遺伝子が知られており、我々はPhox2b陽性ニューロンにチャネルロドプシンを発現させた遺伝子改変ラットを作成した。そしてこの新生ラットの頭部背側に青色光を照射すると吃逆様リズム運動が誘発されることを偶然発見した。さらに脳幹-脊髄を摘出した標本でも青色光により吃逆様活動を誘発できることを明らかにした。本研究では脳幹-脊髄摘出標本を用いて吃逆中枢の全容を解明する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi