• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多元素4π電子系を用いる含硫黄複素環構築法の開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 24K09712
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

山本 耕介  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 助教 (40785789)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード複素環 / 環化反応 / トリアゾール / スルホン / スルフェン
研究開始時の研究の概要

含硫黄複素環は数多くの生物活性物質中に存在する部分構造であり、その簡便合成法開発は創薬研究に貢献する重要な研究課題である。本研究では、複数のヘテロ原子を含むジエン類の環化反応を鍵とした環状スルホン類の新規合成法を確立する。本研究により、環状スルホン類の簡便かつ効率的合成法を確立するとともに医薬シードとなりうる新規骨格の創製へと展開することで、有機合成化学および薬学領域の発展に大きく貢献すると期待される。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi