• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンディショナルプロテオミクスの課題を克服するラジカル再結合型ラベル化試薬の創出

研究課題

研究課題/領域番号 24K09722
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
研究機関福山大学

研究代表者

重永 章  福山大学, 薬学部, 教授 (10423394)

研究分担者 喜屋武 龍二  福山大学, 薬学部, 助教 (00910150)
大高 章  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 教授 (20201973)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードタンパク質ラベル化
研究開始時の研究の概要

生体内には多くの物質が存在し、様々な化学反応を起こしている。これらの生理的意義探求は、生命現象や疾患の分子レベルでの理解や、それを基盤とした治療法確立へつながる可能性を秘める。ある物質や反応の働きを解明するには、近傍にあるタンパク質の網羅的解析が必要となる。本アプローチはコンディショナルプロテオミクスと呼ばれるが、このための従来のラベル化試薬には汎用性と網羅性に難がある。本研究では、これら課題を同時に克服するラジカル再結合型ラベル化試薬の開発を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi