• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キヌレニン産生を抑制する2化合物:非従来型IDO1阻害剤Aの創薬展開と化合物Bの作用機序解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K09741
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
研究機関安田女子大学

研究代表者

松野 研司  安田女子大学, 薬学部, 教授 (50433214)

研究分担者 赤木 玲子  安田女子大学, 薬学部, 教授 (50150967)
小田 康祐  安田女子大学, 薬学部, 講師 (60571255)
益谷 美都子  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (60238904)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードキヌレニン / 免疫チェックポイント / 抗がん剤 / IDO / ヘム
研究開始時の研究の概要

応募者がスクリーニングにより見出したキヌレニン産生を抑制する2化合物(A, B)から、非従来型IDO1阻害剤と判明した化合物Aの結合様式を解明(X線結晶構造解析)・活用し、医薬リード化合物として進化させる。また化合物Aにより置換された細胞内遊離ヘムの運命を解明し、ヘム代謝の理解を深化する。さらに化合物Bの作用機序解析により確定した標的分子を、免疫チェックポイント阻害剤の新規創薬標的分子として提示する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi