研究課題/領域番号 |
24K09742
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
|
研究機関 | 長崎国際大学 |
研究代表者 |
小島 直人 長崎国際大学, 薬学部, 教授 (90420413)
|
研究分担者 |
中田 晋 京都薬科大学, 薬学部, 准教授 (80590695)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 抗がん剤開発 / 構造活性相関研究 / 膠芽腫 / 有機合成化学 |
研究開始時の研究の概要 |
膠芽腫は予後の悪い脳腫瘍の一つである。申請者らはアセトゲニン誘導体JCI-20679が標準治療薬テモゾロミドの効果を相乗的に増強し、膠芽腫モデルマウスの生存期間を延長することを発見した。しかし、JCI-20679の活性に必要な構造部分が不明であることと合成過程が長いことが開発障壁となっている。本研究では、JCI-20679のテトラヒドロフラン環を簡略化した新規チオフェンカルボキサミド誘導体を合成し、in vitro及びin vivoでその効果を評価する。これにより、活性発現に必須の構造単位を明らかにし、新規膠芽腫治療薬のリード化合物の創出を目指す。
|