• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核酸の立体構造解析を加速するパイプラインの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K09747
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47020:薬系分析および物理化学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

青山 浩  順天堂大学, 薬学部, 教授 (60291910)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードX線結晶構造解析 / 人工核酸 / 核酸医薬 / クライオ電子顕微鏡 / 構造活性相関
研究開始時の研究の概要

核酸医薬やDNAナノテクノロジーの開発に重要な人工核酸が二重鎖を形成したときの立体構造を明らかにし、より有用な人工核酸を設計するための基盤情報を得るための手法を開発する。合成量を確保することが容易ではない新規人工核酸の二重鎖構造を明らかにするため、ビオチン化した核酸とアビジン複合体のクライオ電子顕微鏡による単粒子解析法を開発する。また、結晶化プレートでのX線測定、逆転写酵素と二重鎖人工核酸の複合体のX線結晶構造解析法を開発することで、多様な人工核酸の立体構造を明らかにできるパイプラインを構築する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi