研究課題/領域番号 |
24K09763
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分47020:薬系分析および物理化学関連
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
坂倉 正義 横浜市立大学, 生命医科学研究科, 准教授 (20334336)
|
研究分担者 |
三尾 和弘 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, ラボチーム長 (40470041)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | シャルコー・マリー・トゥース病 / ミエリンタンパク質ゼロ / NMR / ミエリン |
研究開始時の研究の概要 |
シャルコー・マリー・トゥース病は、末梢ミエリンの形成不全を特徴とする遺伝性神経疾患であり、ミエリンタンパク質ゼロ(MPZ)の変異により誘起される。本研究においては、(1)MPZの細胞外ドメイン(ECD)に生じる疾患誘起性変異がタンパク質凝集を招くメカニズム、および(2)MPZの細胞内領域(ICR)が細胞質を挟んだ膜接着に寄与するメカニズムと疾患誘起性変異がICRの膜接着活性を変調するメカニズムを、NMRと電子顕微鏡を用いた構造生物学解析により原子レベルで明らかにし、MPZを標的としたCMT治療薬創製に資することを目的とする。
|