• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

構造予測による新規タンパク質オリゴマー分子のデザインとその実験的検証

研究課題

研究課題/領域番号 24K09766
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47020:薬系分析および物理化学関連
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

阿部 義人  国際医療福祉大学, 福岡薬学部, 教授 (60315091)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードタンパク質間相互作用 / オリゴマー / タンパク質構造予測
研究開始時の研究の概要

立体構造予測ソフトウェアAlphafold2のマルチマー構造予測を用いて、新規のオリゴマー分子をデザインする方法論を開発する。実際に抗体Fab、DnaTなどのタンパク分子を利用し、デザインしたS-S結合導入型オリゴマー、ホモ二量体型Fab、ヘテロ二量体型Fab、抗体酵素コンジュゲート複合体などを作製し、予測通りのオリゴマー構造および機能を持っているかを実験的に検証する。新規オリゴマーのデザインが可能であれば、二価性抗体や抗体-酵素コンジュゲート誘導体(ADEPT)などのタンパク質複合体の創製に利用でき、現在タンパク質医薬品の分野で注目されている技術開発に貢献できる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi