• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞突起に由来する細胞外小胞形成における脂質代謝が果たす役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K09778
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

川名 裕己  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (40846672)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード細胞外小胞 / 細胞突起 / 脂質代謝
研究開始時の研究の概要

細胞外小胞は脂質膜で構成され、その内部に機能性の生体分子を内包して細胞間での生体分子の運搬や情報伝達に重要である。近年の研究から細胞突起が切断されて形成される細胞外小胞の重要性が見出されたが、その形成制御機構の詳細は未だ不明である。本研究では細胞外小胞を構成している脂質分子に着目し、細胞突起由来の細胞外小胞の形成や制御に関わる脂質の代謝反応やその責任酵素の同定を試みる。さらに明らかにした脂質代謝による制御機構を応用することで、細胞外小胞の性質改変や大量製造への技術基盤の創生を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi