• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規褐色脂肪細胞誘導法の開発と肥満・代謝性疾患治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 24K09792
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

山口 憲孝  千葉大学, 大学院薬学研究院, 准教授 (80399469)

研究分担者 高野 博之  千葉大学, 大学院薬学研究院, 教授 (60334190)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードシグナル伝達
研究開始時の研究の概要

褐色脂肪細胞は脂質をエネルギーとして消費する細胞であり、肥満や代謝性疾患を防ぐ役割をもつ。従って、生体の褐色脂肪細胞を増やすことができれば、肥満や代謝性疾患の予防や治療に応用できると考えられている。最近、申請者は、細胞増殖制御に関わるタンパク質キナーゼの阻害化合物が、褐色脂肪細胞の分化を誘導することを発見した。そこで本研究では、このキナーゼ活性阻害により褐色脂肪細胞分化が誘導される分子機構の解析を進めるとともに、このキナーゼ阻害による肥満や代謝性疾患の新たな予防・治療法開発を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi