• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低分子免疫チェックポイント阻害化合物による複合がん免疫療法の創薬基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K09800
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

塚本 宏樹  国際医療福祉大学, 福岡薬学部, 准教授 (70423605)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードがん免疫療法 / PD-L1 / 免疫チェックポイント / 低分子創薬 / Toll様受容体
研究開始時の研究の概要

PD-1抗体薬の有効性が示され、がん免疫療法が実現した。しかし、免疫チェックポイント阻害薬の奏効率は2-3割程度に留まり、低免疫原性がんへの有効性は乏しい。また、免疫チェックポイント阻害薬の多くは、生産性や利便性に乏しい抗体薬である。
我々はこの問題を解決すべく、がん特異的T細胞を誘導する「TLR4刺激抗体アジュバント」を創出し、PD-1抗体との相乗効果を明らかにした。
本研究は、PD-1/PD-L1抗体に代わる「低分子」免疫チェックポイント阻害薬の創薬シーズを創出し、TLR4刺激抗体アジュバントによるがん特異的な抗腫瘍効果を増強する複合がん免疫療法の創薬基盤を構築する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi