• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子シャペロンHSP40を標的とした抗ウイルス戦略の基盤構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K09804
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
研究機関藤田医科大学

研究代表者

岩堀 聡子  藤田医科大学, 医学部, 講師 (80416164)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード分子シャペロン / HSP40 / サイトメガロウイルス / DNAJA1 / 低分子化合物C86
研究開始時の研究の概要

ウイルスは自身の増殖のために宿主の様々な細胞機能を利用する。その一つが分子シャペロン/熱ショック蛋白質(HSP)による蛋白質品質管理機構である。これまでに申請者は、HSP40に対して阻害活性を示す化合物が、ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)感染を顕著に減弱すること、さらに、HSP40の一種DNAJA1の欠損は、宿主細胞の増殖に影響を与えることなく、HCMV増殖を30%まで減弱することを明らかにした。そこで本申請では、宿主の分子シャペロンHSP40の阻害によるHCMV感染症治療の創薬基盤の確立を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi