• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯周病菌OMVによる腸バリア破綻を介したアルツハイマー病発症機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K09808
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
研究機関安田女子大学

研究代表者

野中 さおり  安田女子大学, 薬学部, 講師 (40767787)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードジンジバリス菌 / OMV / ジンジパイン / 腸上皮バリア / アルツハイマー病
研究開始時の研究の概要

代表的な歯周病菌であるジンジバリス菌やその病原性因子の飲み込みは、腸上皮バリアの破綻を引き起こす。その結果、腸管から漏れ出した腸内細菌等の腸内容物により全身炎症が導かれ、その炎症状態が脳にまで派生して神経細胞死が増加し、アルツハイマー病の発症や増悪の原因となると言われている。申請者は、これまでジンジバリス菌が分泌するOMVに腸上皮バリア破綻作用があることをin vitroの実験系により示した。そこで、本研究はその仕組みの詳細を解明する。さらに、動物実験により、OMVがin vivoでも腸バリア破綻やその後のアルツハイマー病様病態を引き起こすかを検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi