• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しいショウジョウバエのコンドロイチン硫酸糖鎖/プロテオグリカンの同定と機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K09825
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
研究機関立命館大学

研究代表者

泉川 友美  立命館大学, 薬学部, 助教 (30780811)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードグリコサミノグリカン / プロテオグリカン / ショウジョウバエ
研究開始時の研究の概要

コンドロイチン硫酸(CS)糖鎖は、直鎖状の硫酸化糖鎖で、コアタンパク質に共有結合したプロテオグリカン(PG)として生体内に存在している。CS糖鎖は、線虫からショウジョウバエ、ほ乳動物まで種を超えて基本構造やその機能は保存されており、CS糖鎖を欠損させると、初期胚の細胞質分裂の結果、致死となることから、生体内においてCS糖鎖は、重要な機能を担っている。しかし、線虫とほ乳動物では、相同性のあるPGは存在せず、どのような機構でCSPGが細胞質分裂を制御するのかは未だ不明である。そこで申請者は、遺伝子改変が容易なショウジョウバエを用いて新規のCSPGの同定およびその破綻による機能解明を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi