• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スギ花粉症時の鼻粘膜過敏性形成におけるペリオスチンの病態生理学的意義の同定

研究課題

研究課題/領域番号 24K09836
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47040:薬理学関連
研究機関星薬科大学

研究代表者

千葉 義彦  星薬科大学, 薬学部, 教授 (00287848)

研究分担者 酒井 寛泰  星薬科大学, 薬学部, 准教授 (00328923)
安藤 祐介  城西大学, 薬学部, 助教 (10805881)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードスギ花粉症
研究開始時の研究の概要

花粉症重症化には鼻粘膜過敏性が深く関与しており、粉塵や冷気など花粉以外の刺激でも容易に症状を発現してしまう。研究代表者はこれまでに、日本スギ花粉症モデルマウスにおいて鼻粘膜過敏性を証明し、ペリオスチン遺伝子 Postn の発現増加を見出した。がんをはじめとする各種疾患へのペリオスチンの関与が示唆されているが、鼻粘膜におけるその機能的役割は不明である。本研究では鼻粘膜過敏性に着目してペリオスチンの機能解析を行い、花粉症重症化への関与を証明する。その成果をもとに、患者の社会生活パフォーマンスを向上させる新規治療薬開発を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi