• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

KCNQカリウムチャネルに着目したうつ病の神経・分子病態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K09854
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47040:薬理学関連
研究機関藤田医科大学

研究代表者

坪井 大輔  藤田医科大学, 医科学研究センター, 講師 (80584672)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードうつ病 / 細胞内シグナル伝達 / タンパク質リン酸化 / 脳回路活動
研究開始時の研究の概要

うつ病の分子病態研究では、抑うつ状態を軽減する神経伝達物質についての解析が広く行われています。神経伝達物質は脳領域や細胞種の違いにより異なる生理応答を示すため、細胞内シグナル伝達経路の多様性を示唆しています。しかし、うつ病に関連する神経伝達物質が具体的にどのようなシグナル伝達経路をどこで制御しているかについてはまだ充分に理解されていません。この研究はKCNQ2カリウムチャネルに焦点を当て、うつ病の神経・分子病態の解明を目指しています。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi