• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸内細菌由来の新規C-配糖体代謝酵素の探索と酵素を利用したC-グリコシル化法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K09887
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47050:環境および天然医薬資源学関連
研究機関九州医療科学大学

研究代表者

中村 賢一  九州医療科学大学, 薬学部, 講師 (70512002)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードC-配糖体 / 代謝酵素 / C-グリコシル化
研究開始時の研究の概要

C-配糖体はアグリコン部と糖部が直接C-C結合しているため、グリコシダーゼ処理や酸処理に対して安定であることが知られている。一部の腸内細菌は安定なC-配糖体をアグリコンに代謝することが報告されているが、腸内細菌が産生するC-配糖体代謝酵素に関する研究は十分に行われていない。本研究では、腸内細菌由来の新規C-配糖体代謝酵素群を同定し、酵素がどのような機構で基質を認識し、どのようなメカニズムでC-C結合を開裂しているのか、分子レベルで解明する。さらに、同定したC-配糖体代謝酵素を利用した新規C-グリコシル化法(C-配糖体の合成法)の開発を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi