• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CXCR4システム・口腔マイクロバイオームに着目した薬剤関連顎骨壊死の発症予防戦略

研究課題

研究課題/領域番号 24K09888
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関浜松医科大学

研究代表者

八木 達也  浜松医科大学, 医学部附属病院, 副薬剤部長 (70719575)

研究分担者 玉原 亨  東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 講師 (40756235)
川上 純一  浜松医科大学, 医学部附属病院, 教授 (50272539)
小原 拓  東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 准教授 (80612019)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード薬剤性顎骨壊死 / 口腔マイクロバイオーム / SDF-1/CXCR4システム
研究開始時の研究の概要

薬物関連顎骨壊死(MRONJ)は、骨吸収抑制薬(ARA)により骨代謝バランスが崩れた状態に、口腔内細菌叢や口腔免疫システムの変化が重なることで発症リスクが上昇する。我々は、MRONJの発症予防戦略として破骨細胞の活性化と口腔内細菌叢のコントロールが重要であると考え、SDF-1/CXCR4システム、口腔免疫システムに着目した。SDF-1/CXCR4システムや口腔内細菌叢に影響を及ぼす薬剤がMRONJ発症予防の鍵になると考えられるが、十分に検証されていない。本研究では、SDF-1/CXCR4システムやMRONJ発症関わる口腔内細菌パターンに関与する薬剤を用いたMRONJ発症予防戦略の構築を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi