• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血清アルブミンと腫瘍特異的環境を活用する、シンプルな腫瘍指向型DDSの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K09907
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関崇城大学

研究代表者

月川 健士  崇城大学, 薬学部, 講師 (60772027)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード酸性環境応答性 / 抗がん剤放出性 / 腫瘍集積性 / 抗腫瘍効果 / 血清アルブミン
研究開始時の研究の概要

腫瘍指向型DDSは、薬物の体内動態を制御し、正常組織への薬物分布を抑制しつつ、腫瘍組織への薬物集積を高める技術である。本研究では、ヒト血清アルブミンと抗がん剤を、種々のリンカーを用いて結合させ、腫瘍組織内(酸性環境)で異なる抗がん剤放出性を示す高分子化抗がん剤を作製し、まず、放出性の違いと体内分布や治療効果、副作用などの相関を系統的に整理する。次に、放出性が異なる高分子化抗がん剤を併用することで、正常組織への抗がん剤分布が減少し、抗がん剤の腫瘍集積性や治療効果が向上するか検証する。抗がん剤放出性が異なる高分子化抗がん剤の開発とその併用に基づく、シンプルな腫瘍指向型DDSの創製を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi