• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核内受容体PXRの上皮間葉転換抑制作用に基づく新規肝がん治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 24K09918
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関静岡県立大学

研究代表者

志津 怜太  静岡県立大学, 薬学部, 講師 (50803912)

研究分担者 柿崎 暁  独立行政法人国立病院機構高崎総合医療センター(臨床研究部), 臨床研究部, 臨床研究部長 (80344935)
吉成 浩一  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (60343399)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード肝がん / 上皮間葉転換 / PXR / 肝星細胞
研究開始時の研究の概要

近年、がんはコントロール可能な疾患となりつつあり、今後ほとんどの部位のがん死亡者数は減少していくことが推測されている。一方で、肝がんの死亡者数は今後も増加することが推測されており、その治療戦略の提案は今後の医療課題の1つである。最近我々は、肝に高発現する異物応答性の核内受容体であるPXRの活性化が肝がんの進行を顕著に阻害し、これは肝がん細胞の上皮間葉転換(EMT)の抑制による可能性を見出した。そこで本研究では、PXR依存的なEMT抑制作用の分子機序の解明と、PXR活性化を介して肝がん進行抑制作用を示す化合物の創出を目的として研究を進め、肝がん特異的な治療または予防の新たな技術基盤を開拓する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi