• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子標的薬による血液脳関門機能障害の発症機序解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K09929
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関福岡大学

研究代表者

中川 慎介  福岡大学, 薬学部, 准教授 (10404211)

研究分担者 諸藤 陽一  長崎大学, 病院(医学系), 准教授 (40437869)
稲田 紘舜  福岡大学, 薬学部, 助教 (80881052)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード血液脳関門 / 分子標的薬 / 副作用
研究開始時の研究の概要

がん化学療法の進歩により治療成績は向上したが、従来の抗がん剤とは異なった有害事象が問題となっている。特に、がん治療によって引き起こされるがん治療関連疾患は、がん患者の生命予後や生活の質に影響するため、その改善策が強く望まれている。本研究では、がん治療関連疾患のうち脳血管障害の発症機序を解明することを目的としている。脳血管の機能障害は、様々な中枢性副作用発現と関係すると考えられるため、本研究は適切ながん治療および副作用回避対策の構築に寄与できると考えられる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi