• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノメディシンの腫瘍への送達経路を整備する血管作動性ペプチドの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K09931
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関崇城大学

研究代表者

中村 秀明  崇城大学, 薬学部, 准教授 (30435151)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードブラジキニン / ポリマー / 腫瘍 / 血管
研究開始時の研究の概要

本研究は、血管作動性因子「ブラジキニン」を腫瘍選択的に作用させる技術を構築し、腫瘍組織内の血管を一過性に制御することで、ナノサイズ抗がん剤の腫瘍集積を増強できるか検証する事である。ナノサイズ抗がん剤は腫瘍血管網を介して腫瘍内に送達されるが、難治性がんや臨床のがんにみられる「低い血管透過性」や「流入血液量の少なさ」は、抗がん剤の腫瘍集積を妨げる要因となっており、ナノサイズ抗がん剤を用いた治療を行う上で大きな問題となっていた。本研究では血管透過性亢進および血流増加をもたらすブラジキニンを基盤因子とし、本問題を解決しようとするものである。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi