• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フェロトーシスを標的としたがん悪液質の予防薬・治療薬の探索と効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 24K09939
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関九州大学

研究代表者

小林 大介  九州大学, 薬学研究院, 講師 (00403973)

研究分担者 川尻 雄大  九州大学, 薬学研究院, 講師 (30621685)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードがん悪液質 / フェロトーシス
研究開始時の研究の概要

がん悪液質は体重減少、骨格筋量減少などを症状とした合併症であり、がん患者の予後に大きな影響を与える。2021年にグレリン様作用薬アナモレリンが上市されたが、臨床において悪液質をコントロールする薬剤の選択肢は少なく、新たな悪液質治療薬が求められる。近年、がん悪液質における筋委縮に亜鉛トランスポーターであるZIP14の発現増加が関与することが報告された。 そこで、本研究課題では、がん悪液質を模倣した筋委縮細胞モデルおよび動物モデルを活用し、がん悪液質時の筋委縮におけるフェロトーシスおよび鉄の関与やそのメカニズムを明らかとし、フェロトーシスを標的とした軽減薬の探索と予防法の確立を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi