• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

患者に魅力的な経口製剤の創造を目指した経口用フォーム製剤の開発と臨床評価

研究課題

研究課題/領域番号 24K09944
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関静岡県立大学

研究代表者

内田 信也  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (80372522)

研究分担者 三浦 基靖  静岡県立大学, 薬学部, 講師 (20926125)
河本 小百合  静岡県立大学, 薬学部, 助教 (50977923)
柏倉 康治  静岡県立大学, 薬学部, 准教授 (70746403)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードフォーム製剤 / 服薬アドヒアランス / 製剤学的特性 / 嚥下 / 患者対象試験
研究開始時の研究の概要

近年、服薬アドヒアランス向上を目的として様々な製剤研究が行われている。フォーム製剤は、その物理化学的特性(密度が小さく柔らかい、泡中に液体を含む、等)から①小児患者や高齢患者においても容易に服用できる、②フォーム服用時に飲水を必要とせずむせや誤嚥のリスクの減少、③フォームの優れた食感による服用感の向上、④菓子用製剤の特徴である薬剤服用への抵抗感の改善、といった魅力的な特徴を持つ新たな投与剤形となり、患者のアドヒアランスを向上させる製剤となることが期待される。本研究は、魅力的な新規の経口投与製剤であるフォーム製剤の開発を目標とし、基盤的情報の収集を目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi