• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん免疫療法における患者負担軽減と汎用性向上を目的とした経鼻投与法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24K09952
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関神戸薬科大学

研究代表者

古林 呂之  神戸薬科大学, 薬学部, 准教授 (00399156)

研究分担者 田中 晶子  神戸薬科大学, 薬学部, 講師 (30824320)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードがん免疫療法 / 経鼻投与 / がんペプチドワクチン / α-Galactosylceramide
研究開始時の研究の概要

がん免疫ワクチン療法は、近年、がん標準治療(手術・化学・放射線療法)により寛解した患者の再発防止やがんの進行遅延を目的とした予防的治療法の位置づけとなりつつある。予防的治療では継続的なワクチン投与が必要となるが、現状のがん免疫ワクチン療法は注射による侵襲的な投与であり、また、通院が必須となることから患者の身体的、経済的負担が大きい。そこで本研究では、注射に代わる新たな投与経路として、患者自身あるいは介助者による投与が可能で、負担を大幅に軽減できる経鼻投与の利用に着目し、2種類のがんワクチンを併用するための経鼻投与型製剤の最適化と経鼻がん免疫ワクチン療法の有用性について検討を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi