• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血中循環腫瘍細胞の臨床実装による膵癌集学的治療アルゴリズム構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K09972
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関京都薬科大学

研究代表者

伊藤 由佳子  京都薬科大学, 薬学部, 講師 (30278444)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード膵癌 / 血中循環腫瘍細胞 / PK-PD / バイオマーカー / リキッドバイオプシー
研究開始時の研究の概要

膵癌は難治性癌の筆頭であり、手術、化学療法、放射線療法を組み合わせた集学的治療が常識となっているが、癌治療時のバイオマーカーとして期待されている血中循環腫瘍細胞(CTC)の臨床実装を伴った治療には至っていない。本課題では、膵癌集学的治療時におけるCTC数動態、血中抗がん剤濃度、および腫瘍抑制効果の3要素を用い、PK/PD解析の考え方に基づく数理モデルによって膵癌集学的治療アルゴリズム構築を試み、膵癌治療の延命効果への寄与を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi