• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞保護作用を強化した断片化HAP1の臨床応用に向けた基盤構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K09999
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48010:解剖学関連
研究機関山口大学

研究代表者

野崎 香菜子  山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (10814329)

研究分担者 篠田 晃  名古屋学芸大学, ヒューマンケア学部, 教授 (40192108)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードHAP1 / 細胞保護作用 / プロテアソーム
研究開始時の研究の概要

本研究では、断片化HAP1を医療応用へと発展させる足掛りを得るため、まず①保護機能に貢献するアミノ酸領域(機能領域)を特定する。②その機能領域におけるSNPの有無を探索し、より保護機能が強化される変異があれば、それを元に強化型HAP1を作出する。その後、③強化型HAP1をアデノ随伴ウイルス等を用いて局所的にマウス脳内に発現させ、神経変性疾患モデルに対する治療効果を検討する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi