• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胸腺組織形成における一次繊毛と細胞間連絡構造の役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K10007
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48010:解剖学関連
研究機関帝京大学

研究代表者

竹田 扇  帝京大学, 医学部, 教授 (20272429)

研究分担者 田中 秀幸  帝京大学, 医学部, 講師 (70343085)
水藤 飛来  帝京大学, 医学部, 助教 (50992707)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード一次繊毛 / 胸腺上皮細胞 / 組織形成 / サイトネーム / 細胞間連絡構造
研究開始時の研究の概要

本研究では免疫系の一次リンパ組織である胸腺の形態形成に焦点を当てて研究を行う。その解析の主眼は外界からのシグナルを受容する一次繊毛と、細胞間で情報伝達を行う細胞ナノチューブや細胞突起である。これらの構造が、外界からの情報をどの様に捉え、これを細胞の形態変化や運動に結びつけているかを知ることで、胸腺に特徴的なストローマ構造の理解が進み、胸腺でのリンパ球育成の分子機構を細胞生物学的に明らかにすることが可能となる。これによりT細胞の分化プロセスの理解が進み、様々な免疫アレルギー疾患の病態解明の基盤を形成することが可能となる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi