• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インスリン分泌顆粒の細胞内動態に対するグルコース作用とアクチンの役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K10016
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48020:生理学関連
研究機関北里大学

研究代表者

畠山 裕康  北里大学, 医学部, 准教授 (00619067)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードインスリン / アクチン
研究開始時の研究の概要

申請者はこれまでに、細胞内部におけるインスリン分泌顆粒の動態を高い精度で定量計測できる手法を確立し、低濃度グルコース下におけるインスリン分泌顆粒動態とアクチンの役割について知見を得てきた。本研究では、生理的に最も重要なインスリン分泌刺激である高濃度グルコースがインスリン分泌顆粒動態に示す作用と、これに対するアクチンの役割について計測する。このために、光学系と解析手法の2点の改善・最適化を行いながら計測を行い、インスリン分泌顆粒動態の時空間滴制御様式にアプローチする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi