• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

かゆみの伝達および慢性化にかかわるMRGPRsの多様性解明と新たな治療薬の創出

研究課題

研究課題/領域番号 24K10034
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48030:薬理学関連
研究機関九州大学

研究代表者

山下 智大  九州大学, 薬学研究院, 講師 (30645635)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード慢性掻痒 / Mas関連Gタンパク質共役型受容体 / DRGニューロン / マスト細胞 / 化合物スクリーニング
研究開始時の研究の概要

本研究では、Mas関連Gタンパク質共役型受容体(MRGPRs)ファミリーを薬理学的に制御することで、かゆみなどの感覚伝達にどのような影響を及ぼすかを検証する。さらに、慢性掻痒時における各種MRGPRsの発現変化および役割を調査する。各種MRGPRsがかゆみの伝達や慢性化にどのように関与するかを明らかにすることで、多様なMRGPRsの機能や役割を解明し、新たなかゆみ治療薬や研究ツールの開発を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi