• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミクログリアのコリン輸送体を標的としたアルツハイマー病治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K10042
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48030:薬理学関連
研究機関東京医科大学

研究代表者

稲津 正人  東京医科大学, 医学部, 教授 (00297269)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードミクログリア / コリン / トランスポーター
研究開始時の研究の概要

アルツハイマー型認知症(AD)の病態に深く関与するミクログリアに着目し、神経障害性のM1ミクログリアの過剰な活性化を抑制し、神経保護性のM2ミクログリアの機能活性化によりADの発症および進行を抑制する新規治療メカニズムを有する医薬品開発を目指す革新的な研究である。
既に我々は、ミクログリアに発現するコリン輸送体 CTL1の機能阻害により、M1からM2への極性転換を誘導することを見出している。AD治療標的分子としてCTL1を阻害する化合物がAD治療薬として有望であると考え、バーチャルスクリーニングにより特異的CTL1阻害剤の探索を行い認知機能改善を有するヒット化合物を見出すことを目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi