研究課題/領域番号 |
24K10052
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分48040:医化学関連
|
研究機関 | 島根大学 |
研究代表者 |
長谷川 孝一 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 講師 (20546783)
|
研究分担者 |
桑子 賢一郎 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 准教授 (30468475)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 核膜LINC複合体 / 生理的脳老化 / 予防医学 |
研究開始時の研究の概要 |
生理的な老化によって引き起こされる脳機能の衰退のしくみは多くが不明であり、分子メカニズムに立脚した抜本的な抗脳老化戦略はいまだ確立されていない。最近、細胞骨格ネットワークの起点として機能する核膜LINC(Linker of Nucleoskeleton and Cytoskeleton)複合体が、加齢に伴って広範な脳領域のニューロンで顕著に発現低下することを発見した。そこで、本研究では、エピゲノム・転写・RNA制御の観点からLINC複合体の発現低下の分子メカニズムを解明し、さらに、脳老化におけるその重要性についても検証する。
|