• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

β-カテニンを活性化するヒトIRAK1特異的モチーフの役割と病態との関連

研究課題

研究課題/領域番号 24K10071
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48040:医化学関連
研究機関産業医科大学

研究代表者

日笠 弘基  産業医科大学, 医学部, 准教授 (40596839)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードIRAK1 / Wnt/β-カテニン / ヒト化マウス・ヒトIRAK1-Tgマウス / 慢性炎症関連疾患 / 病態モデルマウス
研究開始時の研究の概要

慢性炎症が線維化・がん化を惹起することが知られているが、それらの発症過程を反映する病態モデルマウスは少なく、その機序は不明な点が多い。ゆえに引き金となる鍵分子の同定とそれを利用したモデルマウスの樹立は急務である。申請者は、ヒトの慢性炎症において、ヒトIRAK1が炎症経路とWnt経路の双方を同時に活性化することが、線維化やがん化へ移行する鍵ではないかという仮説を立てるに至り、その検証に必要な、①ヒト化マウスと、②ヒトIRAK1-Tgマウスをゲノム編集により独自に作成し、それらの病態過程を調べる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi