• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自閉症における翻訳プロセスのフェーズ別リスク因子解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K10078
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49010:病態医化学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

野村 淳  神戸大学, 医学研究科, 助教 (70406528)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード神経精神疾患 / 翻訳 / シングルセル解析
研究開始時の研究の概要

『翻訳』は生物種細胞種に限らず根源的な生命現象である.従って,自閉症の創薬ターゲットとするにはリスクが伴う.しかし,翻訳シグナルを各ステップ,フェーズごとに細かく分割し,自閉症の脆弱ポイントを同定できた場合,翻訳プロセス自体に多大な影響を及ぼす事なく,自閉症症状のみにターゲット出来うる創薬が現実性を帯びる.さらに,これまで遺伝的相関が認められていたものの,創薬ターゲットとしては考えられなかった『翻訳』のフェーズ特異的自閉症リスクが明らかにされれば,シナプス一辺倒であった自閉症薬に,さらなる自閉症薬のオプションが追加される事となり,広範な症状が認められる自閉症への幅広い対応が期待できる.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi