• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肺血管内皮細胞から迫る肺炎症惹起機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K10082
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49010:病態医化学関連
研究機関東北医科薬科大学

研究代表者

高井 淳  東北医科薬科大学, 医学部, 講師 (90813890)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワードGATA2 / ARDS / 肺炎症 / 血管内皮
研究開始時の研究の概要

急性呼吸窮迫症候群は肺炎等の原疾患により過剰な肺炎症が誘導されることで呼吸器不全をきたす病態である。ARDS発症後の致死率は高いが有効な治療法はなく、病態解明や新規治療法開発が望まれている。研究代表者の先行解析から、転写因子GATA2は肺血管内皮細胞に発現し、CXCL8等の炎症メディエーターを活性化することで肺炎症を制御すると考えられた。そこで本研究では、次世代光イメージング技術、肺血管内皮特異的GATA2欠損マウス、エピゲノム解析を駆使して、肺血管内皮細胞でのGATA2による炎症惹起機構を分子レベルで解明する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi