• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膵前癌病変の微小環境形成機転の解明とマウスモデルへの展開

研究課題

研究課題/領域番号 24K10113
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49020:人体病理学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

福村 由紀  順天堂大学, 医学部, 先任准教授 (90407312)

研究分担者 仲程 純  地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立駒込病院(臨床研究室), 消化器内科, 医長 (30926548)
安川 武宏  順天堂大学, 医学部, 准教授 (90646720)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード浸潤性膵管癌 / 前がん病変 / 微小環境 / 膵癌モデルマウス / Maspin
研究開始時の研究の概要

本研究は, ヒト浸潤性膵管癌の早期段階の発癌機序解明のために実行される. 申請者は, Maspin陽性膵前癌病変の間質の遺伝子発現データを既に獲得している。この成果を元に上皮-間質クロストークに着目し, Maspin陽性前癌病変で特異的に動く因子をさらに解析し, 前癌病変形成機転を解明し, ヒト膵癌を模倣した膵発癌モデル開発につなげる。 本研究は、①網羅的遺伝子発現解析で, 前癌病変とその間質成分に特異的に高・低発現する因子を抽出, ②ヒト手術検体や③株化細胞共培養実験で確認, 前癌病変から癌への進展に寄与する因子を同定, ④前癌病変段階からヒト膵癌を模倣した膵発癌マウスモデル開発を目指す.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi